LINEに追加している友達の誕生日になると、タイムライン上で「今日はあなたの友達が誕生日だよ!」という事を自動的に知らせてくれます。
こんな感じ↓

さらに、誕生日限定で友達にバースデーカードやプレゼントを贈る事ができます。
当記事では、LINEに追加している友達を誕生日にお祝いしたい時に、プレゼント・ギフトやバースデーカードを贈る方法をご紹介していきたいと思います。
読みたいところへスグ移動
バースデーカードを贈る

下部メニューのタイムラインを開き、誕生日投稿右上にあるカートを作成をタップします。
誕生日の日でないとタイムラインに上記の投稿が表示されません。

次の画面では他の人が贈ったバースデーカード一覧が表示されます。誰がどんなカードを贈っているのかを確認でき、もちろん自分がバースデーカードを贈ったあともこの画面に表示されるようになっています。
では、左のカード作成をタップしてください。

次にバースデーカードの編集画面に入ります。
ここでは、LINEで用意されたテンプレートを使ったり、自分のカメラロールにある写真を背景に使用したりできます。

カメラロールの写真を使う場合は写真/動画をタップして写真を選んでください。
LINEで用意されたテンプレートを使う場合はテンプレートをタップしてください。

背景が決まったら次はメッセージを入力してくださいのところをタップして、テキストを入力してください。(例いつもありがとう!)
あとは、右上の投稿をタップすれば、バースデーカードを贈ったことになります。

念のため、最初の画面に戻ってバースデーカードが贈られているか確認しましょう。自分が作ったバースデーカードが表示されていればOKです。
プレゼントを贈る
ここからは有料のプレゼンやギフトを贈る方法をご紹介していきます。

下部メニューのタイムラインを開き、誕生日投稿右上にあるカートを作成をタップします。

右のプレゼントを贈るをタップ。
この画面では、他の人が作成したバースデーカード一覧が表示されますが、プレゼントを贈った場合は表示されません。プレゼントの送信はトーク画面で確認できます。

次に、ギフトを選択します。
ギフトの種類は、ブラックサンダー・スターバックスの新商品・サーティンワンアイスクリームなど、幅広く存在します。
これらの商品は、贈り先の相手が、店頭で受け取ったバーコードを提示することで商品と引き換えることができます。

もっと多くのギフトを見る場合は、一番下までスクロールしLINE GIFTでもっと商品を見るをタップしてください。

そうすることで、ピックアップギフトや話題のギフトなどが判る他、検索をかけることもできます。

贈るギフトが決まったら、商品をタップして友達にギフトをタップしてください。

次に贈り先と支払い方法を確認してください。
特に、贈り先が間違っていないか、しっかり確認しておきましょう。
支払い方法をタップしていただくと・・・、

上記いずれかの支払い方法が選択できます。

贈り先と支払い方法が選択できたら購入内容確定をタップしましょう。

キャリアからの決済の場合はキャリアのログイン画面に入りますので、ログインして購入するをタップしてください。

次はギフトメッセージの入力画面に移ります。
上部に表示された各テンプレートのいずれかを選んで、中央にメッセージを入力してください。

ギフトメッセージが出来上がったらギフトメッセージを確定をタップします。

「〇〇さんにギフトを贈りますか?」と尋ねられるのでギフトを贈るを選択。

上記のように表示されたら、プレゼントの送信作業は終了です。右上の×をタップして画面を閉じてください。

最後に、ちゃんとギフトが贈れているのか確認しましょう。ギフトを贈った相手とのトーク画面で確認できます。上記のようにギフトメッセージとギフト商品が表示されていればOKです。
相手側がギフトを受け取った後は、コードを店頭で提示すれば商品と引き換えてもらうことができます。