今回は、IDまたは電話番号の検索による友だち追加の許可をオン/オフに切り替える方法をご紹介します。
スポンサーリンク
読みたいところへスグ移動
はじめに
本記事の内容は、あなたのIDまたは電話番号を検索をされた時に検索結果画面にあなたを表示するか/しないかの設定方法を解説します。

写真のように、検索による友だち追加を、好きな時に拒否したり、許可することができます。
この設定をマスターしておくと、知らない人からの友だち追加をかなり防ぐことがデキるよ!
ID検索による友だち追加の設定
まずは、ID検索による友だち追加の設定から解説します。

ホームから左上のをタップしプロフィールを開いてください。

プロフィール設定画面からIDの項目の下にあるIDによる友だち追加の許可をオン/オフに切り替えることで、ID検索による友だち追加の許可を設定できます。
電話番号検索による友だち追加の設定
続いて、電話番号検索による友だち追加の設定を解説します。

ホームから右上のを開き、左上のをタップしてください。

友だちへの追加を許可をオン/オフに切り替えることで、電話番号検索による友だち追加の許可を設定できます。
友だちへの追加を許可って何?
本記事で紹介した「友だちへの追加を許可」は、「電話番号検索による友だち追加を許可」を意味しますが、実はもう一つ「友だち自動追加による友だち追加を許可」という意味も含みます。
詳しくは以下の記事で解説していますので、わからない方は参考にしてください。

【LINE】友だちへの追加を許可とは?設定方法〜友だち自動追加との違いを解説今回は、LINEの設定の1つである「友だちへの追加を許可」について使い方を解説します。LINEで連絡先の人との関わりを慎重に考えている方...
スポンサーリンク
スポンサーリンク