今回は、LINEで送信した内容を消す方法や「送信取消」と「削除」の違いについて解説します。
読みたいところへスグ移動
送信した内容を消す機能について
LINEのトークで送信した内容を消す機能は「送信取消」と「削除」の2種類あります。
まずはじめに、「送信取消」と「削除」の違いについて明確にしていきましょう。
送信取消

「送信取消」は、24時間以内に送信したメッセージを相手画面から見えないように消す機能です。
- 相手画面から見えないように送信内容を消せる
- 送信から24時間以上経つと取消できない
削除

「削除」は、送/受信した内容を自分画面から見えないように消す機能です。
- 自分画面のみから見えないように送/受信内容を消せる
- 相手画面には内容が残る
送信取消のやり方

取り消したいメッセージを長押しタップしてメニューを開き送信取消を選択しましょう。
送信から24時間以上経過してしまうと「送信取消」が表示されず取り消せないようになっています。なので、取り消したい場合は必ず24時間以内に「送信取消」を行うようにしましょう。
続いて、以下のような通知が表示さます。
友だちが利用中のLINEバージョンによっては、友だちのトークからメッセージが消えないことがあります。送信を取り消しますか?
引用元LINE
これは、「相手が古いバージョンのLINEを使っている場合、送信取消ができないよ!」ということを表してます。

確認できたら送信取消をタップして完了です。

念のため「メッセージの送信を取り消しました。」の表示を確認しましょう。表示されていれば取消完了です。
削除のやり方

削除したいメッセージを長押しタップしてメニューを開き削除を選択しましょう。

削除したい内容にを入れて、右下の削除をタップしてください。
続いて、以下のような通知が表示さます。
選択したメッセージはこの端末上でのみ削除されます。相手側のメッセージは削除されません。
引用元LINE
これは「削除しても相手側のトーク画面では消えないよ!」という意味を表しています。

確認できたら削除をタップして完了です。
よくある質問
「送信取消が表示されない」現象は、おそらく送信から24時間以上が経過していることを意味しています。この場合の打開策はありませんので諦めてください。
24時間以内なのに送信取消が表示されない場合は、おそらくお使いのLINEバージョンが「送信取消」に対応さていない可能性があります。
以下を参考にLINEのアップデートを行ってください。

お使いのLINEアカウントを別のタブレットやPCで操作できれば、万が一削除した後でも送信取消を行うことができます。
また、送信後にトーク履歴のバックアップをしていれば、万が一削除してしまった後でも、トーク履歴を復元して送信取消を行うことができます。(ただし24時間以内に)

送信取消した後に取消前のトーク履歴バックアップを復元しても、送信取消された状態なので安心してください。