今回は、LINEのトークルーム(1:1トーク/複数人トーク/グループ)に音楽(BGM)を設定して再生する方法を解説します。
読みたいところへスグ移動
トークルーム音楽(BGM)の使用用途
音楽(BGM)は、1つのトークルーム(1:1トーク/複数人トーク/グループ)に1曲のみ設定できます。

例えば、彼氏とのトークルームに思い出の曲を設定して、LINEの操作をしながら聞いたり、友だちグループで思い出の曲を設定して、みんなと共有して楽しむことができます。
設定した曲はトークルームのメンバーで共有できますが、音楽は自分の画面でしか再生されません。
準備|LINE MUSICをインストールする
LINEのトークルームに音楽を設定するには、別アプリ「LINE MUSIC」をインストールする必要があるので、以下リンクからインストールを行いましょう。
「LINE MUSIC」とは、5500万曲以上を再生できる”音楽ストリーミングサービス”です。無料で利用する場合、再生時間に上限(〜0:30まで)があります。有料の場合は、上限無く音楽をダウンロードしてオフライン再生することができます。
詳しく知りたい方は、LINE MUSIC公式サイトをお読みください。

LINE MUSICをインストールしたら、画面の指示に従ってLINEログインしましょう。(本記事ではログイン方法を省略します。)ログインできれば準備完了です。
LINEアプリのバージョンを確認しておこう
トークルームに音楽(BGM)を流すには、LINEアプリを最新バージョンにする必要があります。
LINEアプリを最新バージョンにアップデートする方法については以下のリンク先で解説しているので参考にしてください。

トークルームに音楽(BGM)を設定する方法

まず、音楽(BGM)を設定したいトークルームを開きからBGMを選択してください。

LINE MUSICアプリを移動するので、曲を選択ください。
ランキングの項目には、リアルタイム集計した人気曲がランキング形式で表示されています。
再生履歴は、過去にLINE MUSICで再生した曲が表示されます。
曲を探したい場合は、右上のから曲名やアーティスト名を入力して探すことができます。

設定したい曲が見つかったらを入れて完了をタップしましょう。

写真のような画面が表示されるので、無料版の方は通常のBGMに設定をタップしてください。(無料版の場合は30秒間の再生になります。)
以上で、音楽(BGM)の設定は完了です。

設定が完了すると、「〇〇がBGMを設定しました。」とトークルーム内のメンバーに通知がいきます。設定した音楽はトークルーム内のメンバーも再生できるようになっています。
設定した音楽(BGM)を再生する

あとは、BGMの項目からをタップすれば再生できます。再生中は、右上にミニプレイヤーが表示され、再生中にLINEを操作できます。
設定した音楽を変更/削除する方法

を開きBGMをタップすると変更/削除できます。

変更したり削除した場合も、トークルーム内のメンバーに毎回通知がいくようになっています。
まとめ
さいごに、ここまでの内容をまとめます。
- トークルームに音楽を設定するには、「LINE MUSIC」をインストールする
- LINEアプリは最新バージョンを利用する
- 音楽(BGM)は、1つのトークルームに1曲だけ設定できる
- トークルーム内のメンバーが曲を変更すると上書きされる
- 音楽を再生しながらLINE操作ができる
- 通話中は音楽を再生できない
- 設定した音楽はいつでも変更/削除が可能
以上、「LINEのトークルームに音楽(BGM)を設定する方法」の解説でした。