今回は、友だちのタイムライン投稿を自分の友だち全員と共有して拡散するやり方を解説します。
タイムラインの共有機能

LINEのタイムラインでは、友だちの投稿を自分の友だちとシェア(共有)して広めることができます。Twitterで言う「引用リツイート」と同じ機能です。
友だちの投稿は、タイムライン上で共有するのが基本ですが、友だちとのトークやLINEアプリ外でも共有することができます。
ただし、友だちの投稿を自分の友だちに拡散するには投稿の公開設定を「全体公開」にしていることが条件です。
タイムライン上で投稿を共有する方法

投稿の下にあるをタップして共有→タイムラインを選択します。
次に投稿画面に移ります。

から公開範囲を決めましょう。同時にメッセージも添えることもできます。(入力しなくても共有できます)内容が決まったら投稿をタップで共有完了です。

拡散するとこんな感じで表示されます。

共有すると、共有された側へ通知が届くようになっています。
投稿共有された時の通知に関する設定は以下のリンク先で解説していますので参考にしてください。

友だちトーク上で投稿を共有する方法
続いて、友だちとのトーク上でタイムライン投稿を共有する方法を解説します。

投稿の下にあるをタップしてもっとみるのアイコンを選択します。

LINE友だちが表示されるので、共有したい友だちを選び送信をタップします。ちなみに、上の欄から同時にメッセージも送れます。

こんな感じで投稿が共有されます。タップすると投稿の詳細を確認できます。
LINEアプリ外で投稿を共有する方法
次に、LINEアプリ外で投稿を共有する方法を解説します。
LINEアプリ以外で共有するという意味です。例えば、TwitterやFacebook、自身のブログやWebサイトなどで共有できます。

投稿の下にあるをタップしてリンクをコピーを選択します。

あとはコピーしたリンクを、投稿画面で貼り付ける(ペーストする)だけです。SNSアプリの投稿であれば、そのままリンクを貼り付ければOKです。(写真:Twitterの投稿画面)
まとめ
さいごに、ここまでの内容をまとめます。
- 投稿は、タイムラインやトーク、またLINEアプリ外でも共有できる
- 全体公開していない投稿は共有できない
- 基本的に共有すると共有された側へ通知が届く
以上、「友だちのタイムライン投稿を共有して拡散する方法」の解説でした。