Twitterでは、フォロワー以外のユーザーにあなたのツイートを閲覧できなくするよう「アカウントに鍵」をつけることができます。
要するに、フォロワー以外のユーザーにツイートを非公開にするということ。
本記事では、Twitterのアカウントに鍵をかけてツイートを非公開にする方法をご紹介していきます。
アカウントに鍵をかける方法【ツイートを非公開にする】

ホームからマイアイコンをタップし、設定とプライバシーを選択します。

プライバシーとセキュリティをタップして、ツイートを非公開にするの項目をONにするだけです。
ONにした時点で、あなたのアカウントに鍵がつき、フォロワー以外のユーザーに対してツイートを非公開にします。

鍵をかけると、上記写真のようにアイコンの右側に鍵マークが表示されます。
鍵をつけることによるメリット
特定の人にしかツイートを見られたくないという方にとっては、鍵をつけることに沢山のメリットがあります。以下にまとめました。
- フォロワー以外のユーザーはツイート等を見ることができない
- 「いいね」をしても、フォロワー以外からは誰が「いいね」したのか判断できない
- フォロワーは、ツイートにRTすることができない(拡散されない)
- 勝手にフォローされない(フォローしてもらう場合は鍵付きユーザーの許可が必要)
フォローされた時の許可/拒否する方法
誰かが、鍵付きアカウントにフォローしようとすると、フォローされる前に「フォローリクエスト」が鍵付きアカウント宛に送信されます。
フォローリクエストを受信した鍵付きユーザーは、そのリクエストを許可/拒否することで、自由にフォロワーを決めることができるわけです。やり方は簡単。

フォローリクエストが届い後に、ホーム画面からマイアイコンをタップして、フォローリクエストを選択。

フォローリクエスト一覧が表示されるので、右側にあるチェック印とバツ印でフォローの許可/拒否を決めてください。
拒否した場合は相手に通知がいくのか
許可した場合も拒否した場合も相手に通知がいくことはありません。
許可をすれば、相手のフォロー欄にあなたが表示され、あなたがリクエスト許可をしたことが確認できます。
拒否をした場合、相手に通知がいくことはありませんが、相手はあなたがリクエストを拒否したことを知ることができます。

これは、リクエストを送った側のユーザーは、あなたのプロフィールを開いたときの「現在フォロー許可待ち」という表示から確認することができます。相手側画面の「現在フォロー許可待ち」という表示が消えたとき、相手はあなたがリクエスト拒否したことを判断することができるのです。