今回は、YouTubeの動画を自分のブログ投稿に埋め込む方法を解説します。
読みたいところへスグ移動
ブログに動画を埋め込む
ブログの投稿にYouTube動画を埋め込む場合は、PCで作業を行う必要があるので、あらかじめ準備しておきましょう。

ブログに埋め込みたい動画再生ページから共有→埋め込むの順でクリックします。

HTMLコードが表示されるので、コピーをクリックしてコピーしてください。
あとはコピーしたコードをテキストエディタまたHTML表示にして埋め込むだけです。
埋め込み方がイマイチわからない方は、以下に各ブログサービスでの埋め込み方法を簡単にまとめていますので参考にしてください。
WordPress

投稿画面からエディタをテキストに切り替えてコードを貼り付ける。
Ameba(アメーバ)ブログ

投稿画面の下からエディタをHTML表示に切り替えてコードを貼り付ける。
Hatena Blog(はてなブログ)

投稿画面をHTML編集に切り替えてコードを貼り付ける。
ライブドアブログ

投稿画面からHTMLタグ編集をクリックしてコードを貼り付ける。
FC2ブログ

投稿画面からHTML表示に切り替えてコードを貼り付ける。
Seesaaブログ

Seesaaブログの場合、通常エディタがHTML表示になっているので、そのまま投稿画面にコードを貼り付ければOKです。
埋め込みオプション

YouTube動画の埋め込みコードが表示される画面を下へスクロールすると、埋め込みオプションを設定することができます。
プレーヤーのコントロールバーを表示する
デフォルトではオンになっていますが、オフに切り替えると巻き戻し/早送りなどのコントーロールができなくなります。
プライバシー強化モードを有効にする
オンにすると、YouTubeからログアウト状態で動画が再生されます。つまり、アカウント情報がないまま再生される為後で見るのボタンが無くなります。
埋め込みオプションを適用させる場合は、必ず設定した後にコードをコピーしてブログに貼り付けてください。
動画の大きさ・サイズを変更する

表示するYouTube動画の大きさ・サイズを変更したい場合は、コード内のwidth=”560″(横幅)・height=”315″(高さ)の数値を調整してください。
スマホでブログを閲覧した際にYouTube動画が外にはみ出てしまう場合は、「width」の部分を「max-width」に変更してください。