今回は、YouTubeチャンネルアートの画像を変更したり、デフォルト(元)の画像に戻す方法を解説します。
チャンネルアートとは?

「チャンネルアート」とは、マイチャンネルを開いた時にトップに表示される画像のことを指します。一般的に「ホーム画像」や「ヘッダー画像」と呼ばれたりもしますが、YouTubeでは「チャンネルアート」と呼称されます。
アプリ版YouTubeからはチャンネルアートを設定・変更できない

現在、アプリ版YouTubeからはカメラマークが表示されず、チャンネルアートが設定できないようになっています。

スマホでチャンネルアートを設定する場合は、「Safari」や「Google」等のブラウザからYouTubeにアクセスし、PC表示にして設定する必要があります。(一応、下の方にスマホでチャンネルアートを設定する方法も書いてあります。)
なので、個人的にはPCからYouTubeにアクセスしてチャンネルアートを設定することをオススメします。
チャンネルアートの画像推奨サイズ

YouTubeが推奨しているチャンネルアートのサイズは「2560×1440(px)」となっています。
「2560×1440(px)」だとスマホアプリ版・PC版どちらで表示しても、綺麗に収まるサイズなので、チャンネルアートを設定する際はあらかじめ「2560×1440(px)」の画像を用意しておくことをオススメします。
チャンネルアートを設定・変更する方法

ホーム画面から右上のアイコンをクリックして、チャンネル→チャンネルをカスタマイズと進んでください。

青いボタンのチャンネルアートを追加をクリックして、パソコンから写真を選択から画像をアップロードしましょう。枠の中に画像をドラッグしてアップロードできます。

画像をアップロードすると、PC版・モバイル版でどのように表示されるのかが見れます。もしも、納得いかなかったら切り抜きを調整からサイズを変更できます。あとは選択をタップしてチャンネルアートの設定は完了です。
チャンネルアートの設定が反映されない
チャンネルアートはスグには反映されないため、設定した後は反映されるまで時間を置いてください。
もしも全く反映されない方は、最初に説明したチャンネルアートの推奨サイズを確認して再度アップロードしてみてください。
スマホでチャンネルアートを設定するには
YouTubeチャンネルアートの設定はPCブラウザで設定することを推奨されていますが、一応スマホでも設定することが可能です。ただし、操作がやや面倒くさい・・・。

やり方は、スマホのブラウザ(SafariやGoogleChrome等)からデスクトップ版YouTubeにアクセスして、先ほど解説した「チャンネルアートの設定手順」を行うだけです。
文字が小さくて操作しづらいですが、スマホでチャンネルアートを設定・変更する場合は、今のところコレしかありません。
ブラウザで開いても強制的にアプリへ移動してしまう方へ
どうしても、アプリへ強制移動され、ブラウザで開けない場合は以下の方法を試してください。

デスクトップ版YouTubeを長押しタップして、新規タブで開くとブラウザで開くことができます。
デスクトップ版YouTube表示にならない方へ
どうしても、モバイル版YouTubeが表示されてしまう方は、以下の方法を試してください。

ホーム画面の右上にあるからパソコンをタップすると、PC表示に切り替わります。
チャンネルアートを元に戻す方法
チャンネルアートをデフォルトに戻す場合は、まずGoogleのアルバムアーカイブにログインしてください。

チャンネルアートに設定した画像が表示されるので、クリックして画像を開きます。

右上のから、写真を削除を選択するとチャンネルアートがデフォルトに戻ります。
まとめ
さいごに、ここまでの内容をまとめます。
- チャンネルアートとは、マイチャンネルのトップに表示される画像のこと
- アプリ版YouTubeからはチャンネルアートが設定できない
- PCからYouTubeにアクセスしてチャンネルアートを設定するのが基本
- YouTubeが推奨しているチャンネルアートのサイズは「2560×1440(px)」
- 「2048×1152」px以下の画像はアップロードできない
- チャンネルアートはGoogleアルバムアーカイブから元に戻せる
以上、「YouTubeチャンネルアートの設定・変更」の解説でした。